まだ世間ではサロン商品より、ドラッグストアの市販のシャンプーを使っている人の方が多いと思いますが、
サロンシャンプーを使っている人の方が、色持ち、髪の絡まりの少なさなどを見てみると、どうしてもサロンシャンプーの方を使っている人の方が髪の状態が良いです。
当たり前ですけどね、サロンシャンプーの方が高いんですから。
よく比較されているサロンシャンプーと市販のシャンプーですが
“すっきり洗いたい”という人にはサロンシャンプーは向かないかもしれません。
洗浄力は市販のシャンプーの方が強いからです。
めっちゃ強いので洗いすぎくらい。
サロンシャンプーが向いてる人
・色持ちをよくしたい
・サラサラ感をアップ
・もっとしっとりさせたい
・頭皮が弱くて、できものができやすい
・すっきり洗いたいけど頭皮は乾燥させたくない
など髪や頭皮に悩みがあったり、目的があったりする人に向いてます。
“こうなりたい!!”という希望や“ここが悩み”というのがわかればシャンプーも選びやすですね!
お店で扱っているシャンプーを紹介します
roomRoomで扱っているシャンプーはこちら。

- ボタニエンスシャンプー:カラー、パーマ後の髪の毛を安定の状態にしやすくしてくれます。カラー、パーマ後のあと3日間から一週間ほど使うと、パーマ、色持ちが良いです。またハリコシが出やすくなります。〈50mlで¥715(大きいサイズはお取り寄せになります)〉
- スロウアッシュシャンプー:アッシュの色素が入ったカラーシャンプーです。アッシュカラーをした人の色持ちアップ。赤みが出やすい方にもおすすめ。〈80mlで¥1320〉
- ソマルカカラーシャンプー:ピンクの色素が入ったカラーシャンプーです。ピンク系のカラーをした人の色持ちアップ。特にブリーチした人におすすめ。〈150mlで¥2000〉
- グローバルミルボン スムース コースヘア〈硬毛用〉:髪が硬く、太い人のサラサラになるためのシャンプー〈200mlで¥2420〉
- グローバルミルボン スムース ミディアムヘア〈普通毛用〉:平均的な髪の太さ、硬さの人のサラサラになるためのシャンプー〈200mlで¥2420〉
- グローバルミルボン スムース ファインヘア〈軟毛用〉:髪が細く、柔らかい人のサラサラになるためのシャンプー〈200mlで¥2420〉
- グローバルミルボンモイスチャーヘア:乾燥してパサついている髪に潤いを与えてくます。〈200mlで¥2420〉
- グローバルミルボン スカルプヘア〈頭皮用〉:男性、脂が出やすい人、ワックスが髪に残りやすい人、すっきり洗い上げたい人用。〈200mlで¥2640〉
- グローバルミルボン炭酸シャンプー:週1の頭皮ケアに。普段取れない汚れを炭酸が毛穴、髪の毛の汚れをやさしく取り除いてくれます。血行促進、薄毛対策にも効果が期待できます。〈150gで¥3300〉
- クロナ炭酸シャンプー:⑨のシャンプーにクール感をプラス。炭酸は弱め。夏の頭皮の週1ケアにおすすめ。〈160gで¥2420〉
※④⑤⑥はサロンワークで使っているシャンプーです。メンズは⑧を使用。
カラーシャンプーやクールシャンプーなど、季節や時期により多少の入れ替えがあり。です。
おすすめシャンプーは・・・

「市販のものでおすすめありますか?」
とよく言われますが、
美容師の視点から見たら、「ない」です。
最初に書きましたが、洗浄力が強すぎるので。
いろんな意味で髪や頭皮を傷めます。
「じゃあ、何がおすすめなん??初めて使うからわからんわ!」って方。
もちろん僕たちがオススメするのはこの10種類の中のもの。
いろいろ試した中でオススメだから使っているのです。
サロンシャンプーデビューの人には・・・
この世にあるすべてのシャンプーを使ったわけではありませんし、
髪質や悩みによって変わりますが、
髪を大切にしたい女性には
5の《グローバルミルボン スムース ミディアムヘア〈普通毛用〉》がおすすめですね!
頭皮を大切にしたい男性には8の《グローバルミルボン スカルプヘア〈頭皮用〉》がおすすめ!
一度使ってみて、
- 髪の調子が良い
- 色もちがいい
- 朝のスタイリングがなんとなくいい!
- 寝癖がつきづらくなった!?
など、今までのシャンプーとの違いを感じれたなら使う価値あり、かな!
逆に、使い心地は悪くないけど、
- もっとしっとりさせたい!
- 根元のボリュームが欲しい!
と言う方。
素晴らしい!!
自分の髪に関心を持ち、自分の悩みをわかってらっしゃる!
一度使って、基準ができた分、次回はより適したものを選ぶ事ができます!!
質の良いシャンプーを探しているなら一度使ってみることをオススメします。
直接色々聞きたい方は来店したときにぜひ聞いてくださいねー!
買う買わないは別として、お気軽にどうぞ!
考えた結果(自分には必要ない)と思えば買わなくたっていいのです。
自分がいいものだと思ってるから熱く説明しちゃうけど、
押し売りはしないのが山田の営業スタイル。(yukiもだけど。)
みなさんのお気に入りのシャンプーが見つかりますように。
コメントをお書きください