column

ヘアケアについて考える・・・

ヘアケアについて考える・・・

はじめに

縮毛矯正やトリートメントの勉強をしていると【低分子ケラチン】とか【CMC】とか【ジマレイン酸】とか【レブリン酸】とか【架橋効果】とか【疎水化】とか【S-S結合】とか美容師しかわからない用語が飛び交っているんですよね。pHとかもよく表示されるようになりました。
継続して勉強している美容師からすると特に深い用語でもないわけですが、理解していない美容師もいっぱいいると思います。

お店のオーナーが取り寄せてるサロンのシステムトリートメントを『なんかいい感じになるから』と使っている美容師もいっぱいいると思いますが、それだと“手触り”しか解決できてないと思うんですよ。
roomRoomがトリートメントの種類がたくさんあるのは《トリートメント》という括りでもによ種類によって全く効果が変わるからなんですよね。
髪の状態と悩みによって使うトリートメントは変わるので、本来はトリートメントの特徴を理解して悩みに対してアプローチするのが本来の流れかなと思います。

それでも、お客さん目線で見るとトリートメントのランクにかかわらず、《美容室のトリートメント》という感じで一括りで見られてしまうのがもったいないところ。美容室のトリートメントもいろいろある!いろいろ、ね!
もちろん僕たち美容師が勉強した専門用語をそのまま使ってもお客さんには通じないわけでそれをかみ砕いて説明しているわけですが、
そうするとめっちゃいいトリートメント使ってるのになんだか安っぽい表現になるので、なんの特別感もない感じになるのでブログで発信しているわけですが、

roomRoomのトリートメントはめちゃくちゃいいです。

もちろんトリートメントに出せる料金もそれぞれあると思いますが、ランクを上げてみると気づいたときに『髪扱いやすくなってる!』とかなってるかもしれません。

はい、ということでここから本題です。
髪の状態の話の前に、サロンのシステムトリートメントと家でやるシャンプーの説明を。

システムトリートメントの意味

システムトリートメントっていうのは美容室メニューのトリートメント。¥3300~¥11000とかのやつですね。
お客さん的には『手触りがよくなる』っていうのが一番感じやすいメリットかもしれませんが、トリートメントもいろんな種類があってですね、《手触り》、《色持ち》、《ハリコシ》、《やわらかさ》、《ツヤ》、《まとまり》、《架橋(修復)》などのタイプのトリートメントがあります。
それを単品使いや組み合わせたりして求める質感を作っていきます。
悩みの改善ですかね。
システムトリートメントはマイナスをプラスに。ゼロをプラスにするイメージ。
持ちもトリートメントによって変わりますが、家でサロンシャンプーを使うことで1か月くらいはやる前の状態よりいい質感を保てます。家のシャンプーでだんだんトリートメント成分も落ちていくので「持ちは1か月です」とかは言えませんが、roomRoomのリンゴのトリートメントやっている方は1.5か月後に来た時もやる前の状態よりやわらかさがあったりするので結構持つタイプのトリートメントですね。

やったことない人や男性は「トリートメントに何千円??高っ!」みたいに思う人もいるかもしれませんが、カラーやパーマのダメージが減らせたり、色持ちがよくなったり、まとまりが良くなることで毎日のプチストレスが減らせるのであればだいぶ価値があるなと思います。
髪のダメージや細くなってしまって伸ばせなかった方も伸ばせるようになった方もいますし、髪が弱弱しくなってパーマがかからなかった方もかかるようになったり、いい効果はあります。

何気ない瞬間の『さらっ』っとした感じとか、『つやっ』とした感じがでるのはサロンのシステムトリートメントの効果も大きいと思います。
さらつや求めるなら美容室でシステムトリートメントですね。

美容室での仕上がりが気に入ったら、家でもしっかりケアを

ダメージの観点で見るとシステムトリートメントがプラスだったのに対して、家で使うシャンプーはマイナスです。

え!?マイナス??どゆこと?

ってなるじゃないですか。
汚れと一緒にトリートメント成分も落としてしまうので髪にとってはマイナスなのです、実は。
シャンプーは摩擦もおきますし。
CMとかでつやつやになるような映像を見ているとシャンプーって髪にいいような気がしてしまいますが、
「内部の栄養も取られ、ごしごし擦られマジ最悪!」と髪が言っています。
摩擦の軽減は泡立ちをよくして洗ってもらうとして、栄養分を取られるのは適したシャンプー選びしかないです。
一般的に市販のシャンプーは洗浄力が強く、栄養分、トリートメント成分、カラーを落とすのが早いです。そして頭皮も乾燥させます。
たいしてサロンシャンプーはマイルドな洗浄力のものが多いので、トリートメント成分やカラーを落とすのも少量です。

かといって、シャンプーをしないほうがいいのかというとそういうことではなく、スタイリング剤や汗、脂を放置して酸化するとやっかいな汚れになり、マイナス要素でしかなく毎日シャンプー必要はあります。
汚れがちょうど落ちるくらいの優しい洗浄力のシャンプーを毎日するのが髪にとっては一番負担がなく、カラー、トリートメントの持ちが一番よくなります。
洗浄力の優しいシャンプー=サロンシャンプーになるわけでお値段はあがります。

だから節約したい方は言いますね、

市販でおすすめのシャンプーありますか?

市販でおすすめのシャンプー??ないですよ。
髪を大事にするなら美容室で買ってください。

って言われます。

コスパよく髪のいい状態をキープするには

ダメージの観点でいい状態を維持するには・・・

《月1以上システムトリートメントでホームケアはサロンシャンプー》

これ一択です。
シャンプーでダメージするってことは毎日ダメージしますからね。
だから《いい状態》を保つのであれば、サロントリートメントは必要かなと思います。
結局、システムトリートメントで髪の“内部”補修をしっかりやる→シャンプーでトリートメント成分を取りすぎないようにサロンシャンプー&トリートメントを使用。
これしかない。

システムトリートメントだけで家では市販のシャンプー、パターン

毎回サロンでトリートメントするけど家では市販のシャンプーの方もいると思いますが、それだとサロン帰りは最高に持っていけますが、その後持ちが悪いのでもったいないですね。いい状態が短い。
使ってるシャンプーによっては数日でトリートメントの効果を落としてしまう場合もあるので注意です。
歯医者行ったのにその後歯を磨かないくらいもったいないです。
洋服をクリーニングだしたのにくしゃくしゃに詰め込んじゃうくらいもったいないです。

そんなかんじ。

システムトリートメントしないけど家ではサロンシャンプー、パターン

お家でのケア、アイテムはそろえてるけどシステムトリートメントしない方もいると思います。
家でサロンシャンプー使ってるのは非常に良いことで家でのダメージを抑えられるし、頭皮にも優しいので生えてくる髪も健康だし、その髪を大事に育てられます。
すばらしい!
『もう少しつやが欲しい』、『もっとまとまりが欲しい』など、悩みやなりたい髪があるならサロンのシステムトリートメントを試してみることもおすすめです。
家では解決できなかったこともシステムトリートメントでサクッと解決できることもあります。

いつも市販のシャンプー、パターン

先ほど書いたように市販のシャンプーは洗浄力が強いので髪と頭皮を乾燥させてしまします。
髪がロングの方はサロンで販売しているものに変えると扱いやすさが全く変わると思います。
男性の方もシャンプーを優しいものに変えると将来の髪がふさふさ率が上がります。(あくまで確率ですが。)
頭皮が乾燥して、炎症して荒れているのは洗浄力も大きく影響してると思います。
髪も頭皮も悪くなってから改善する作業が一番根気がいるし、一番コスパが悪かったりします。

髪&頭皮をよい状態で保つなら気を付けるべきは悪い状態にならないようにする予防。
悪くなる前に対処しましょう。

最後に

髪が乾燥してまとまらなくて毎朝のアイロンでよりダメージを加えちゃって、ぱさぱさの髪をべたべたのオイルつけて、そのオイルを落とすために洗浄力の高いシャンプー使って、朝アイロンー、という悪循環に陥ってる方もいます。
男性でも、「薄くなったら坊主にすればいいでしょ!ははっ!」と言ってシャンプーもヘッドスパも興味のなかった方が、いざ薄くなったら、「頭頂部やばいですかね。どうしたらいいですか?ヘッドスパで生えますか?」と言われたりして、薬を勧めたら「これ将来ずっとですか・・・。高いなぁ。」と悩んでいる方もいます。

いいシャンプーに変えればすべて解決というわけではないですが、髪の乾燥、頭皮トラブルや将来の薄毛などに関しての老化を遅らせることはある程度できると思います。

結局悪くなってからの治療、改善するメニューは高いし、いい状態を維持するほうが見た目的にもコスパ的にもいい。
髪って生きていくには必要ないものなんだけど、見た目の影響は大きいのでいい状態の時を長持ちさせるっていうのが気持ち的に豊かになると思ってる。

最近の美容室はネット予約なのでお客さん自身がメニューを選ぶ感じになってるけど、髪の状態をよりよくしていきたい方は信頼できる担当美容師さんに悩みを伝えて「次のメニュー何を選んだらいいですか?」って聞くのが一番いいです。やはり専門家に選んでもらうのが一番よし。

ということで今回のブログを終わります。
ありがとうございました!


ーーーーーーーーーー

roomRoom hair&spa

新潟駅からほど近く、髪がつややかになるトリートメントと、気持ちよいだけではなく効果を実感できるヘッドスパを体感できる美容室。万代近くで新潟駅から徒歩圏内ですが、店舗隣には駐車場も完備しています。

お客様の10年後の髪と頭皮が健康でいられるよう、施術と薬剤に徹底的にこだわっています。外見だけでなく、内側からの美と健康を追求し、お客様に満足いただけるサービスを提供していきます。

------------

【ブログ】

現在通っていただいているお客様も、これから通う予定のお客様も下のブログを一度目を通していただけると助かります。

------------

【recruit】

現在roomRoom hair&spaではフリーランススタイリストを募集しております。
詳細はHP上部の《recruit》から、お問い合わせはLINEのメッセージからお願い致します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20240129023200.png

------------

【ネットショップ】

roomRoomでの取扱商品を購入する場合は画像をタップ

※在庫のない商品アイテム、店頭販売のみの商品もございます。
公式LINEでご連絡いただければお取り置き後、店頭受け取りも可能です。

north
Home / column / ヘアケアについて考える・・・
Address
新潟県新潟市中央区水島町1-8
新潟駅万代口から徒歩約7分
Tel
当店のLINEを友達登録した後、LINE電話をご利用ください
Open Time
10:00 - 20:00

カットの受付は、18:30まで。
カラー・パーマの受付は、17:30まで。
※当日のご予約は17:00までにご連絡お願いします。

Close
火曜日定休日・他不定休