column

「切れてもいいんでブリーチしてください」について

「切れてもいいんでブリーチしてください」について

はじめに

小話

そろそろ子どもたちの行ってる学校で耳鼻科検診があるんですが、事前の調査で【現在行っている治療がありますか?】を記入する欄があります。
うちの子はアレルギーの治療のために耳鼻科に定期的に通っているので、それを記入して提出しているんですが、耳鼻科検診が終わると、
《アレルギー性鼻炎です。耳鼻科に行って治療の方法を提出して下さい。》という紙をもらってきて2週間くらいを目安に耳鼻科に行って病院のハンコをもらって提出する義務的なものがあるんですけど、皆さん口をそろえて言います。

ムダじゃね??

だから最初に治療してるって書いて提出したじゃん!と。
すでに治療しているんだと。
この時期になると何らかの治療している子の親たちで話題になる、検診の話。
改善を求む。

さっ、切り替えてこー!

ダメージの問題でできないメニューもあるよって話

先日の美容学校に通っているお客さんとの会話。

友達にブリーチ4回してる子がいるんだけど、その子が縮毛矯正かけに行ったら断られたんだけどどう思います?
なんかその子が言うには「今まで断られたこととはないのに最悪!わざわざ時間作っていったのに!」って言ってた。

どう思うって・・・。
4回はさすがに断るかな。
自分が担当しているお客さんでブリーチ1回ならトリートメントメニュー追加すればほぼできるけど、ケアブリーチとかサロンシャンプー使ってるのかとかでもダメージが変わるし、2回以上はちょっとやだな。
4回は無理。
っていうか時間作ってたのは美容師も同じで、そのお客さんを断ってしまうことにより3時間くらい空いちゃうのは売り上げ的にもダメージでかいけど、それを承知で断るって誠意のあるいい美容師にあたったと思うけど。
時間を空けるのが嫌で、売り上げのために無理してやってしまって取り返しのつかないことになってる人もいっぱいいるからね。根元から切れたりしたら・・・。
ごまかしちゃう人もいるし。

やっぱりそうですよねー。


将来、美容師になりたい子でもダメージの危険はわからないよなぁと思った瞬間でした。
まだお客さんとしてしか美容室に行ってないもんなぁ、と。
実際roomRoomは縮毛矯正専門店でもないし、普段のサロンワークで初回来店でめっちゃダメージしている人が「縮毛矯正かけたいです!」って来るお店でもないので、《できるorできない》のダメージの把握は専門店の人のほうが詳しいと思います。
僕は安全の中でやるタイプなので、無理はしないです。
だっていくらお願いされてもやるのは自分なので成功が見れていなければ責任が取れないのでやりません。
たぶん世の中の美容師がそうなのでは!?
と思ってSNSで聞いてみました。

アンケート結果を見ると、
ブリーチしてる時点で4割が縮毛矯正お断りですね。たぶん強めの薬しか扱ってないっていうお店もあると思います。
4回ブリーチしてたら髪の状態云々ではなく8割の美容師がお断りですね。
でも2割はやる方向みたいなので思ったより多いですね!4%の美容師は確実にやるみたいですし。

あ、勘違いしてほしくないのは2割はやるみたいですが、それがお客さんの立場として満足いくかはまた別の話なんで。
とにかくダメージが大きければ大きいほどリスクは高まるし、処理剤いっぱい使うから料金上がるし、そもそもやってくれないお店が増えますのでそこは要注意です。

とりあえず、縮毛矯正希望でブリーチしている方は事前にお店に問い合わせたほうがよさそうです。
当日お断りだとお客さんも美容師もお互い時間を無駄にしてしまうので。心理的にもお互いがっかりですし・・・。

「ブリーチして、ダメージしたら切ればいいんですよね?」について

ダメージしてるところは切ったほうがいいっていうのは世間に知れ渡っていると思いますが、縮毛矯正やブリーチって根元から塗るので根元からダメージしてます。それもハイダメージです。
もちろん、ダメージによって薬は塗り分けるし、ごわごわになったり、切れ毛になるっていう状態は美容師的にもしたくないので、常に気を付けてますが技術的なミス、判断ミスによって起こってしまうのが切れ毛、断毛なのでいくら優れた処理剤が出回ろうと細心の注意は必要です。

それでも

そんなこと言ってもよほどのことがなければ大丈夫でしょ?最悪坊主にすればいいんでやっちゃってください!

私、髪多いんで多少切れても大丈夫です!

みたいな軽いノリの方が現実を見ないで後悔することを知っているので私は忠告しているのです。
そんな都合よく毛は切れませんから。

とりあえず写真見て。

こんな感じで根元から切れますからね。地肌が透けるくらい。
ちょうどよく切れ毛ができるなんてないんで。
髪切れて勝手に坊主になるっていう事態あり得ますからね。
《ちゃんと整える》という意味では坊主では長さが足りないのでスキンヘッドにしなきゃダメかも。

そんな感じで、甘く見てはいけません。

まとめ

さっきの写真はちょいと大げさなのを載せていますがダメージの把握とか縮毛矯正やブリーチを甘く見るとあり得る案件ですね。
ちなみに1,2回目は通常のブリーチ(強め)、3回目と4回目は栄養たっぷりのケアブリーチです。
ダメージが進んでからはケアブリーチでも切れ毛になるリスクは普通にあります。甘く見ちゃダメ。
roomRoomには、理論上ブリーチを2、3回してても縮毛矯正をやる薬を用意はしていますが、実際ブリーチ3回以上やっている方に縮毛矯正したことはありません。
仮に当日はなんとかうまくできたとしても日々の生活でダメージして切れたりするんだろうなっていうのも頭にあったりするのである程度のダメージ以上の方にハイダメージのメニューは控えたほうがいいというのが本音。

そんなこと言っても、「ブリーチ得意です!」とか「縮毛矯正得意です!」ってところに行けばやってくれるんじゃないの?インスタでボロボロの髪がつやつやになってるのよく見るし。

たしかに髪の見極めがすごくうまくて当日いい感じに仕上げてくれる美容師さんもいるでしょう。
でもその陰で髪がボロボロになっている人がいるのも事実。

ダメージでリスクのある施術の場合はよーく相談してやってもらわないとお客さん自身が悲しい思いをしますからね。
お気をつけて。
とりあえず、ブリーチや縮毛矯正している人は“最低でも”サロンシャンプー使ってくれぃ。(切実)

では!


ーーーーーーーーーー

roomRoom hair&spa

新潟駅からほど近く、髪がつややかになるトリートメントと、気持ちよいだけではなく効果を実感できるヘッドスパを体感できる美容室。万代近くで新潟駅から徒歩圏内ですが、店舗隣には駐車場も完備しています。

お客様の10年後の髪と頭皮が健康でいられるよう、施術と薬剤に徹底的にこだわっています。外見だけでなく、内側からの美と健康を追求し、お客様に満足いただけるサービスを提供していきます。

------------

【ブログ】

現在通っていただいているお客様も、これから通う予定のお客様も下のブログを一度目を通していただけると助かります。

------------

【recruit】

現在roomRoom hair&spaではフリーランススタイリストを募集しております。
詳細はHP上部の《recruit》から、お問い合わせはLINEのメッセージからお願い致します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20240129023200.png

------------

【ネットショップ】

roomRoomでの取扱商品を購入する場合は画像をタップ

※在庫のない商品アイテム、店頭販売のみの商品もございます。
公式LINEでご連絡いただければお取り置き後、店頭受け取りも可能です。

north
Home / column / 「切れてもいいんでブリーチしてください」について
Address
新潟県新潟市中央区水島町1-8
新潟駅万代口から徒歩約7分
Tel
当店のLINEを友達登録した後、LINE電話をご利用ください
Open Time
10:00 - 20:00

カットの受付は、18:30まで。
カラー・パーマの受付は、17:30まで。
※当日のご予約は17:00までにご連絡お願いします。

Close
火曜日定休日・他不定休