
シャンプーを変えたら髪が傷んだ!?
たまにお客さんからよく言われることがあって、
流さないトリートメントを変えたら髪が髪が傷んだ。
シャンプーを変えたら髪が傷んだ。だからこのシャンプーはダメだ!!
っていうお悩み。
これは…あっているようで間違っているような微妙な感じなので解説していきましょう。
まずシャンプー剤で髪が痛むかと言われると、すこーし傷むと言って良いでしょう。泡で汚れを取ると同時に髪の内部の栄養もかっさらってしまうので少し乾燥しやすくなるんですよね。だからシャンプーのたびに傷んでる、と言っても過言ではありません。
でもそれはどんなシャンプーを使っても同じです。
摩擦でも傷むし、ま、日々少しずつ傷んでるのです。
まずシャンプー剤自体の説明ですが、
シャンプーって洗う成分だけじゃなく、保湿成分や髪のコーティングの成分などもちゃんと入ってるんですよ。
髪の指通りはコーティング剤がたっぷり入ってればある程度サラサラになるもんなんですよ。代表的なのがシリコンですが、シリコン以外にもいろんなものがあるのです。
コーティング剤って髪への栄養はないですが、多少傷んだ髪でも外側をコーティングしてくれるので指通りが滑らかになるのです
。
↑ここ、重要です!!
実はめっちゃ傷んでる髪もコーティング剤がいっぱい入ってるシャンプーやトリートメントを使えば誤魔化せるのです。でもコーティング剤が少ないシャンプーに変えちゃうと誤魔化しが効かず、広がっちゃう。でもそれって新しいシャンプーで傷んだんではなく、元々傷んでたのが誤魔化しが効かなくなったってことなんですよね!
逆に「めっちゃボリューム収まるぅ!!」と感じたシャンプー(同じ種類のトリートメント)もただコーティング剤がいっぱい入ってるだけってこともあり得るってことですね!
シリコンとかのコーティング剤っていうのはまあ、髪表面につく誤魔化す成分なので高い成分ではありません。大事なのは洗浄成分と保湿成分ですね!
ざっくりいうとですが、
ドラッグストアとかに売ってるシャンプーは洗浄成分とコーティング剤が多く入ってて保湿成分が少なめなんですよね。
ごっそり汚れと栄養を取って表面をコーティングするから、結局表面はサラサラになるけど実は内部の栄養は取られてしまっている。という感じ。なんか色落ち早いなぁって気付いた時にはもう遅いかもしれない状況。
サロンのシャンプーは
洗浄成分とコーティング剤は少なめ、保湿成分が多めに入ってるイメージ。
だから誤魔化さず優しく洗ってしっかり保湿。だからカラーやパーマの持ちが良くなったり、頭皮にも優しい。


ちょっと変な話ですが、
洗浄剤が強いほうが安いんですよね。
だから市販のシャンプーは安くできてて、
洗浄力が強い→ごわごわしやすいからコーティング剤でごまかす。シャンプーのコーティングだけでごまかせないからトリートメントにもコーティング剤がたっぷり。
コーティング剤では限界があり、日々のシャンプーで髪の乾燥が進んでしまう。
それに比べて
サロン専売品は
いい感じの洗浄力(高価)→あんまりごわごわしないからコーティング剤は少なめ。保湿剤もいっぱい入っているのでつやっと仕上がりやすい。保湿剤は髪の内側に高価が働くので柔らかく仕上がります。
だから美容師はオススメしてくるのです、サロンシャンプーを使ってくれと。
せっかくいい色になったのに3日で色が落ちるとか悲しすぎるでしょ??
髪を傷ませないってことはカラーやパーマのもち意外にも、
くせの広がりや乾燥での広がりを極力抑えられるし、いいことばかりなんですよね。
見た目って結構大事なので今年は髪にお金をかけてもいいかもしれません。まずはシャンプーから。
日々のケアが大切なので出来る範囲でやっていきましょう!
roomRoom hair&spa(ルームルーム ヘアアンドスパ)
025-278-8255
新潟市中央区水島町1-8 白い一軒家の建物です。
新潟駅万代口から徒歩7分
セブンイレブン水島町店となり。ちょび吉さん、キッチンTAKU.さん向かい。
駐車場あり(2台)(埋まっている場合はコインパーキングにお願いします。)
子連れOK!キッズルームあり。マツエクあり。ドリンクサービスあり。
電話予約の他にもHPからネット予約やLINE@で事前カウンセリングやお問い合わせも可能です。

コメントをお書きください