はい、10月ですね。
新潟はそんなに被害はなかったんでしょうか??
夜中に通り過ぎましたが、あまり風も雨の音も聞こえませんでした。
むしろ今日の昼の方が風が強いですね。
自然災害には常に注意しておかなければなりません。
ところで、燕三条の工場の祭典知ってます??
今年は10月4日から7日まで。
2013年からやっているようなんですが、燕市、三条市の工場や市役所、カフェなどが見学や体験ができる期間らしいです。
僕は去年このイベントを知りましたが、とても興味ありのイベントだな、と。
世界に誇れる金属加工品を作っていますからね。
美容師のハサミも作っているところもあったり。
美容師のハサミって高いものだと15万円くらいするんですよ。
僕の使っているものは12万円くらいだったかな??
それって一つずつ手作りされていると思うんですが、それがどんな感じで作られているか知ることでもっと物を大事にできるというか、「職人さんありがとう」という感謝の思いも生まれてきそう。
例えば、家でふだん何気なく使っているスプーンでも見学、体験(研磨体験など)をすると製造の背景まで観れるということに非常に価値を感じます。
小学生くらいの子供たちにもよさそう。
食育と同じでその食べ物がどんな感じで実になってるとか、自分で調理すると食べれるみたいな感覚と似ているような気がします。
燕市といえばふるさと納税の自治体ランキングでは常に結構上位なんですよね!
さすが世界の燕三条。
こういった見学、体験をさせることで徐々にファンを増やしていってることで効果が出ているのでしょうか。
(新潟市もがんばれ!アルタ、三越がなくなるということで変化の1、2年になりそう。ある意味チャンス!!)
ここまで熱く語っておいてですが、
去年から熱望していたんですが、日程が合わず僕は参加できません(苦)
誰か行った方、山田におみやげ話をお聞かせください。
カタログもしっかりしてておしゃれ。



コメントをお書きください