おはようございます!
本日七夕は見事に雨ですね。。。
梅雨ですからね。
昨日の夜、4歳の息子に
「明日雨だと、織姫と彦星は会えないねー。」
って言ったら、
「雲の上なんだから会えるでしょ。」
と、クールな返しをいただきました。
絶句。
と共に息子の成長を感じました。
さてさて本題です。
よくあるオーダーです。
「結べるぎりぎりに切ってください。」
できるだけ短く!でもスタイリングできなかった時や、朝、さっと結べる保険を作っておこう、とかそういう方のオーダー。
ドライヤーをできるだけ短くしたい!でも長さは欲しい!そしてある程度日中はずっと結ぶって人もいますね。
お子様を出産をする前にも多いですね、はい。
このオーダーの時に、
アシスタント時代、ずーっと思ってたんですよ!
「結んだまま切って、そのあと毛先をちょっとぼかせばいいんじゃないか」って。
でも、カットを習っていくうちに「それはなしだな」って。
あっさり気付きました。
でも結んだまま切ればいいって思ってるお客さんもいると思うんですよー!(いるかな?)
だから今日はそれを。
一気に行きますよー!
まず結んで

切る!



これはもうやばい感じがしますね(笑)
これ、結べてもなんか嫌。。。
次行きまーす。
ゴムを取ってみると・・・


はい、できましたー!
段が高く入りすぎて縦長すぎですね。
これは縦長に見えて、女性っぽさがないんですよねー。
ショートスタイルに切って4、5カ月経った状態と同じくらいバランスが悪いんですよー。
これは結ぶ位置も関係していますがね。
今回は耳の高さで。
スタイリストになった今となっては予想通りです。
ちょっとわかりやすい感じで見てみましょう。




超前下がりの襟足すかすかのスタイルですね。
最後の写真ハネさせて巻いてみましたが鳥みたいになりました。
トップはセンターが短くて頭の形が悪く見えますね!
襟足は軽くなりすぎてバサバサに。
えっとー、
修正は難しいですね。
もうさらに短く切るしかないです。
(今回はウイッグですからね、人形さん。ご安心を!)
はい、ってことでやっぱり結べる長さを計算したスタイルをしっかり切って、
それから結べます!ってなった方がいいですね!
このブログって、誰かの参考になったんでしょうか?
また何かに挑戦しよう。
コメントをお書きください