美容師はGWの休みはないですからね。
あまり美容師の5月病は聞かないですね。
美容師というかサービス業の方たちはGWは働く方が多いのかな?
今日もお仕事お疲れ様です。
社会人1年目の方たちは最初の大型連休で、
ふと学生時代を思い返してみたり、
帰省したり、
当時の友達たちと再会したりしてるのでしょうか?
いいなぁ。。。
やっぱ社会人1年目って気を遣うんですよね。
どこに気を使っていいかわかんないっていうか、
まだまだあたふたしてる状態で、次の仕事を頼まれたり。
周りの人もどの人と気が合うのかわかんないでしょうし、
仕事も初めてのこと尽くしでしょう。
バタバタしてる間に1か月が経ち、
連休。
ふと、
学生から社会人に成長して
いろいろ考えて、ダラダラしていっぱい休んだら仕事行く気がしない。。。みたいな。
結局は気持ちの問題なんでしょうが、
やってる仕事のどこかに楽しさ、やりがいを感じれればそんなに苦じゃなくなったり。
ブレない目標とか。
上司とか周りの人のの何気ない一言で、
ネガティブなことはだんだんなくなってくるかもしれませんね。
そういえば僕自身は気づいたらそういう感情はあんまりなくなってましたね。
社会人12年目ですからね。従業員がいれば、もうフォローする立場。
(あ!でもroomRoomだけで見ると、僕のほかは14年目と39年目くらいの人だけなので
僕が一番後輩ということになりますね。←秘密です。。。)
今も運よくやりたい仕事もできていて、でも責任もあるので楽しいだけではないですがね。
でもやっぱり1年目の時とかってやっぱり大変で
一つ上の先輩がよく仕事を教えてくれてたけど、店長とはいうことが違うとか
そういう板挟みがたまにあったりすると、
(どうすればいいんだよ。)っていちいち思ってたけど、
そのうち慣れました。
バイトとかもあんまりしてなかったから”お金を稼ぐ”っていうこと自体あんまり
意識がなく、
そういう意味ではまだまだ学生気分だった気がします。
敬語とかもちゃんと使えていなくて、
常に気を使ってたつもりだけど
「生意気な1年目が入社してきた」といろんな先輩たちに言われてました。
つらい時期もありましたけど、
今年で結局12年目。
こんな僕でもずっと美容師を続けてますからね。
気持ちの持ちようで”仕事の見方”が変わってくるような気がします。

コメントをお書きください