
この間、飲食のお仕事をしているお客さんとお話した時に妙に納得したことがあったので、ブログに残しておきます。
新人の教育するときとかはあえて接客も味もよくないところに一緒に行って、よくないことも経験させるんだよね。
ウマいものばっかり食べても、いい接客だけ受けてもありがたみが薄れるから。
プライベートでは変な店はいかないけど、教育のためにはあえて評判の悪い店も行ったりしてるんだよね。
インスタとかHPっていい写真ばっかりでどれもいい店に見えるじゃん??
店って行ってみて感じるものがいろいろあるから、特に若い子にはそういうのも感じてもらいたいよねー。
わかります。わかりすぎてもげるくらい首を縦に振りました。
接客業をやっているとプライベートでお粗末な接客を目の当たりにすると、ショックと同時に『自分も気をつけよ。』と無意識に感じてしまうのもなのです。
それを従業員と一緒に敢えて経験しに行くというのはとても良いですね、と激しく同意しました。
もちろんいろんなお店に行くのがよくて、敷居の高いお店に行くもよし、寡黙な亭主がいるお店もよし、こだわり強め、などいろんなジャンルがあるわけでいろんなお店に行っていいものを取り入れて、悪いことは反面教師として捉える、と。
いいお店ばかり行っていたりすると、いつの間にかそのレベルが“普通”になり、ありがたみが薄れるんだと。
もちろん味も。
新潟って個人の飲食店のレベルが高いと思う(はずれがない!)んですが、常においしいに米を食べてる人は新潟のご飯のおいしさに気づかない。が、県外に行ったら嫌でも米の違いを感じてしまうと思うんですよ。
県外に出てた人が久しぶりに新潟の実家に帰ってきたらなんか米も刺身も枝豆もめちゃ上手く感じてしまう、そんな感じです。
最近、SNSでよく見かけるのが『美容室変えたら失敗したー。』みたいなもの。
まぁでも普段から気に入って通っている美容室があるのなら美容室変えるのもちょっとリスクあるよなぁ、と思ったりもします。
同じ画像を見せても美容師によって絶対違いが出ますからね。
前と同じ、髪色、髪型にしてくれれば別に誰に切ってもらっても構わないのにー。
って言われたりしたことも過去に何度もありますが、
それって『前と同じスタイル“で”いい。』んじゃなくて『前と同じスタイル“が”いい!』のでは!?
前回の気に入った同じ髪色、髪型にするためには絶対同じ美容師にやってもらったほうがいいって!
だって前回の仕上がり見てないから細かいところよくわかんないしさ。
っていうのをお伝えしておきたい。
そのちょっとした違いを気に入るか気に入らないかが相性なのかなと思ったりもします。
最初通い始めのときは、『いいお店見つけた!』と思って通っていた美容室も長い間通っているうちに普通レベルになるのは、お店のレベルが下がったのではなく、いつの間にかお店へのハードルが上がってしまっているのが原因かもしれません。
予約が取れなかったり、飽きたりとか何らかの理由で同じ価格帯のほかの店に行ったりしても満足しない理由は、“お互いに慣れてない”以外に、元々通っていた担当者、実はよかった説が有力です。
しばらく同じ人に担当してもらうと比べる基準がなくなるので、最初書いたようにどんないいサービスを受けつづけていても普通レベルに感じてしまうかもしれません。
美容師的意見ですが、髪の安全面で言えば間違いなく同じ美容師にやってもらったほうがいいでしょう。
ただ長時間待たされるようになったり、明らかに“慣れ”で手抜かれてると感じてたらすぐに美容室を変えることをお勧めします。
最後に
美容室選びって難しいですよね。
行ってみないと雰囲気も自分が満足するかもわからない。
美容室って同じところに通い続けている人とクーポン目当てで1回きりのお店を回している人で分かれる場合が多いですが、美容師の目線で考えるとクーポンの値段差を考えても同じところに通うほうが圧倒的にリスクが少ないです。(本当に髪に興味がなくいろんなお店を試すにはそれでもいいのかも。)
きれいな髪を保ちたい場合は“失敗されない”ということがかなり重要になってくるので、担当する美容師がいままでお客さんがなんの施術をしたか(履歴)を把握しているかが重要。
《根元から量を取られ過ぎた》、《暗くされ過ぎた》、《毛先がチリチリに》などは直すのにかなり時間を要しますからね。
※SNSで見る失敗例をみるといかに失敗されないかが重要なのかよくわかる。
・・・なんですが、ずっと同じところに通うと比較対象がなくなり『これって普通なの??』みたいな気持ちがでてくる方もいるみたいです。技術も接客も。
それを解決する方法って他のお店に行くか、担当者のいうことを信じるかしなかないですが、気になってることはとりあえずいつもの担当者に聞いてみるといいですよ。
美容師、担当者にしかわからないことってありますからね。生え癖とか、ダメージとかそれこそ履歴とかで、できることって限られるので。
その説明で納得できてすっきり通えるならいいんでないでしょうか?
SNSで自分の切り終わった髪型を載せて『これって普通ですか??(変ですよね??っていう意味)』っていうのを画像と共に投げかけている方もいますが、それはおすすめできません。責任のない美容師が好き勝手コメントしてるので。
大事なのは信頼できる担当者を見つけること。
いろんなお店を回っている人なら比較対象ができているので実はいいお店にも出会っているはず。
きっと2回目以降のほうがお互いやりやすいので、よさそうなお店があったら通うお店をみつけてもいいかもしれません。
参考にどうぞ。
では!
ーーーーーーーーーー
roomRoom hair&spa
新潟駅からほど近く、髪がつややかになるトリートメントと、気持ちよいだけではなく効果を実感できるヘッドスパを体感できる美容室。万代近くで新潟駅から徒歩圏内ですが、店舗隣には駐車場も完備しています。
お客様の10年後の髪と頭皮が健康でいられるよう、施術と薬剤に徹底的にこだわっています。外見だけでなく、内側からの美と健康を追求し、お客様に満足いただけるサービスを提供していきます。
------------
【ブログ】
現在通っていただいているお客様も、これから通う予定のお客様も下のブログを一度目を通していただけると助かります。
------------
【recruit】
現在roomRoom hair&spaではフリーランススタイリストを募集しております。
詳細はHP上部の《recruit》から、お問い合わせはLINEのメッセージからお願い致します。

------------
【ネットショップ】
roomRoomでの取扱商品を購入する場合は画像をタップ。

※在庫のない商品アイテム、店頭販売のみの商品もございます。
公式LINEでご連絡いただければお取り置き後、店頭受け取りも可能です。