
Content
はじめに
先日のモニターをさせていただいたお客様、ありがとうございました。
おかげで理解がすすんだといいますか、薬の強さの目安がだいぶ明確になりました。
ありがとうございます。
髪質改善をしたあとに来店された方の髪を見せていただいたり、お話を聞いてもお客さんにとって役立つもメニューになると判断しましたので、予定通り髪質改善をメニュー化することを報告させていただきます。
いろんな髪質、ダメージレベルでモニターをやっていただきまして、改めて髪質改善についての説明をこのブログでしていきますね。(前回はLINE読者限定だったので今回はオープンに。メニュー化するにあたって少し変わりました。)
モニターにご協力いただいたお客様もご一読していただけると今後のケアに役立つと思います。
roomRoomの髪質改善の定義
世の中の“髪質改善〇〇”というメニューの定義がはっきりしていないので、roomRoomでは定義をはっきりさせておきます。
世の中の定義がはっきりしていない分、“髪質改善”という名前を言ったもん勝ちな感じになっています。
昔ながらのトリートメントをしても、
髪質改善しました。
といっても、別に詐欺ではないし、
普通の縮毛矯正やっても、
髪質改善しました。
とも言えるわけですね。
本人が髪質が改善したと思えればそれはそれで髪質改善。
なので他店との髪質改善を比べる必要がないし、比べる意味がありません。
名前が同じだけで、やっていることはお店によって全然違うのです。薬も。
そんな中でも“髪質改善”というイメージが先行しているようで、“髪質改善”をやりたいお客さんがあとを絶たないので、髪質改善メニューを作りました。
せっかく新しいメニューを作るのに明確な定義がないとあまりにも誠意がなさすぎるのでroomRoomは定義をしっかりと決めておきましょう。
定義を理解していただいてからやっていただくというのが本来の美容室の流れかなと思いますので、髪質改善、髪のコンディション、質感をよくしたい方は是非ご覧ください。
と、言っても還元剤(パーマ剤)が入っているかいないかで変わるので定義も変わるので2種類書いていきましょう。
長くなるけど、見てください。正直にやっていきたいんで。
髪質改善ストレート
まずは還元剤(パーマ剤)が入っている方は髪質改善ストレート。
こちらの定義は、
【還元剤を利用してくせとボリュームを取りつつ、髪の内部に上質な栄養分を入れ込む】
です。
還元剤が入ってるってことはストレートパーマ剤になるんですが、
くせを伸ばすのがメインではなく、ボリュームダウンして髪の質感が良くなるので扱いやすくなることを目指します。
実際、質感はかなり良くなり、手触りはさらさらになります。
くせがしっかりと取れるほどの還元剤は入っていないので、ストレートヘアのなれるかどうかは髪質とダメージ次第。というかほぼならないでしょう。お客さん自身の経験も大事かなと思っていまして、
還元剤の配分を増やせばくせを伸ばす力は多くできますが、それだと目的がくせを伸ばすことになり、縮毛矯正と同じになるので、髪質改善ストレートはあくまで質感アップ。
※ネーミングが紛らわしいですが、ストレートヘアを目指す方は髪質改善ストレートではなく縮毛矯正ですね。くせが取れるかどうかは別として、髪質改善ストレートは還元剤が入っている以上、ストレートパーマ剤に分類すると考えますので、メニュー名も髪質改善ストレートとします。
こちらがおすすめの方は
- 縮毛矯正をかけた数か月後の髪に固さを感じている方
- 縮毛矯正をかけるまでではないが緩いくせが気になる
- 年齢によって出てきた《エイジング毛》の影響でまとまりが悪い方
- トリートメントでは物足りない方
です。
ちなみに還元剤が入っているということは少なからず髪に負担がかかり、リスクがあります。(縮毛矯正と比べたら相当リスクは低いけど。)
髪質改善ストレートの中でも薬の強さの段階はあり、一番強い薬でやってみましたが、yukiのブリーチ毛でもつやつやになりました。(下に写真載せます。)
逆に黒髪でカラー、パーマなどの薬のダメージ履歴がない方でも、「できるだけ量を取ってください!!」といつもオーダーしているかた(過去にしていた方)や、家で市販のシャンプーを使っている方、タオルでごしごし擦るなど、薬剤のダメージはないけど物理的ダメージが大きい方は毛先のダメージがあぶりだされる可能性がありますので、(次に説明する)髪質改善トリートメントのほうがおすすめです。
かかる時間は組み合わせメニューでだいぶ変わるので説明が難しいですが、
髪質改善のみで1.5~2時間程度。(髪の長さにより前後します。)
カット+髪質改善で2.5時間から3時間程度。
カラーも同日にやる場合は+1から1.5時間
縮毛矯正と同日にやる場合は+15分程度(ほぼ工程同じ。)
基本工程
- シャンプー
- 前処理で栄養補給
- セット面で薬塗布。15分程度放置
- 流して、栄養補給
- ドライ→アイロン
ここまでが基本工程。
髪の長さ次第ですが、ボブくらいの長さであれば1時間15分前後、ロングだと1時間45分くらいですかね。
料金は基本的に税込み¥9900(肩より長い長さの方は+¥1100)
ハリコシ、滑らかさアップの追いトリートメント追加の場合は¥3300~
追いトリートメントの場合は、上記の工程のあとに
- シャンプー台で、トリートメントを5分間つけ流し。(脂分補給、ハリコシ補給)
- ドライ→アイロン
がプラスされます。
時間も20分から40分程度プラスされます。
ここまでやると工程は縮毛矯正と同じですので長い時間覚悟した方がいいですね!
髪質改善トリートメント
次に還元剤が入っていない方。
髪質改善トリートメント。
こちらの定義は、
【負担なく、髪の内部に上質な成分を入れ込む】
です。
世の中の美容室のトリートメントってみなさん、髪の内部にしっかりと栄養分を入れ込む系のトリートメントだと思っている方が多いと思いますが、そうでもないんです。
表面だけコーティングしていて、手触りだけよくなるものも多く存在します。
roomRoomのトリートメントはすべて髪の内部に栄養分を入れ込む系のトリートメントでしたが、これからは一定のレベルのもの以上をこれから“髪質改善トリートメント”と呼ぶことにします。
上質な栄養分をシャンプー台で入れ込みます。
こちらがおすすめな方は
- リスクなく髪質をよくしたい方
- くせではなくダメージで髪の質が悪くなっている方
- 髪質改善ストレートほど時間とお金をかけれないけど髪質をよくしたい方
ですね。
髪の乾きが早くなったり、ボリュームダウンしたり、扱いやすくなったりツヤがでたりメリットはいろいろありますね。
まさに髪質が改善するトリートメント。
こちらの時間と料金は、
30分程度シャンプー台に寝ていただいて、あとは乾かすだけで工程は終了。
どのメニューにも加えることが可能です。
¥8250~です。
roomRoomの髪質改善のこだわり
薬剤には相当こだわりました。
「つやが出る成分だけど、固さを感じるな・・・。」「アホ毛が減るけど、もちがちょっと悪いか!?」とかいろいろ試行錯誤して。
配合の割合を変えたりとか。
金額の上限を決めずに、薬剤と成分を先に選び、そのあとに『この成分使うならこの金額かな』という感じで、いいものを考えられるなかで一番いいものを選んでいます。
その後に金額を設定しているので少し高く感じるかもしれませんが、けっしてぼったくっているわけではありません。なんなら頑張ってこの料金で抑えています。
成分とかメーカーはマニアックなものになるので詳細は割愛しますが、お気に入りでいいものなんだということを覚えておいてもらうとありがたいです。
詳しく知りたい方はお店に来た時なんかのついでに聞いてください。
メニュー選択時の注意点
roomRoomは基本的にマンツーマンの施術になるので、お客さん自身が予約したメニューで時間を抑えていますので、当日のプラスメニューはできない場合があります。
なので予約時に髪質改善トリートメントで時間を抑えて、当日髪質改善ストレートにメニュー変更はできない場合がありますので、ご注意ください。
どちらを施術していいかわからない方は、髪質改善ストレートで時間を抑えたのち、LINEでご相談ください。
モニターさんのビフォーアフター
モニターさんの写真を載せさせていただきます。モニター募集したときに詳細に書きましたので再度確認はしていないんですが、どうしても写真拒否の方は言ってくれれば削除しますので言って下さい。
全員、“髪質改善ストレート”のほうです。全員追いトリートメントもやりました。
まずはyuki。




左右違う薬で実験でしたがどちらもいい感じに。
ブリーチしていた毛先もダメージが足された感じは一切なく1か月たった今も髪質改善ストレートをやる前と比べたらいい感じ。らしい。
いいですね!
次の方ー、お願いしまーす。





こちらの方は根元は縮毛矯正、毛先は髪質改善ストレートの優しい薬のタイプでさせていただきました。
縮毛矯正後、数か月で出る髪の硬さからくるいわゆる“アホ毛”がビフォーでは目立っていましたが、かなり収まりました。
ツヤ、ハリコシアップも写真でわかるくらいいい感じに仕上がっています。
ありがとうございます。
次の方、お願いします!




こちらの方が一番わかりやすいモニターさんだったかもしれません。
くせがあり、毛先はブリーチのハイライトが残っていて、過去に「もっと軽くしてー」とオーダーされたことあり、などで根元、中間、毛先とダメージレベルが異なっていましたが、毛先の先っぽ以外は見た目ほどダメージは少なめだったので、強めの髪質改善ストレートでアタック。
アイロン前でもボリュームダウン。
ただ、ご本人には説明済みですが毛先にダメージが加わった分、ドライ後、引っかかりが増えました。
その後毛先のカットで枝毛を処理。
全体的は質感アップしたけど、ホントの毛先だけ引っかかるということもあります。
ありがとうございます。
では次の方お願いします。





根元のくせが6センチほど伸びて、毛先もまとまりがなくなっています。
こちらの方も根元は縮毛矯正、毛先は髪質改善の優しいタイプで施術。
いつもは縮毛+トリートメントですが、髪質改善の組み合わせのほうがまとまりはよかったです。
4日後カラーでのご来店時もきれいさを保たれていて改めて髪質改善ストレートをした意味があったなと再確認できました。
ありがとうございます!
yukiが担当したモニターさんはアフターだけ載せさせていただきますね!







すべてアイロン後のアフターです。スタイリング剤はなし。
アイロン後ならみんなきれいになるのでは!?
って思う人が多いと思いますが、意外とそうでもなくて、髪の水分がないとまとまらないのでスタイリング剤に頼る人が多いですよね、重めのオイルとか。
なので、スタイリングなしでまとまるのはいい状態の証拠なのです。
ビフォーがなくて申し訳ないですが、質感は皆さん上がっているように見えます。
山田個人の感想
過去に縮毛矯正、ブリーチやハイトーンのカラーをしている方のほうが、質感が良くなる気がします。(もともとハイダメージだからってのもあると思うけど。)
あとはホームケアアイテムがそろっている方も質感はかなり良し。
髪質改善ストレートだけでは課題が残る、気がする。
サロンシャンプーが大事ということが再認識されました。僕の中で。
あと、髪の量が少なめが好みの方(『もっとすいてください!』っていう方)は毛先のパサつきは完全に解消しない印象ですね。
写真で取るとでわかりづらいですが、手触りは結構さらさら。さらさら通り越してさらっさらな方も多くいらっしゃいました。めちゃいい!
事前のハードルを高くするのは好きじゃないですが、かなりよしです。以上です。
まとめ
髪の質感を上げたいんだけど、トリートメントでは物足りない、縮毛矯正までは求めてない。そんな方にちょうどいいメニューかなと思います。
髪質改善ストレートでもダメージも強くないのでリスクは大きくないので、一度やってみて気に入れば4か月ごとくらいにやってみたり、『思ったよりボリュームダウンしなかったな』、と思えばやはり縮毛矯正が必要なんだなとか、『トリートメントと変わりがわからない』ってなれば、今後はトリートメントでよかったんだと認識してもらえればいいと思います。
こちらがいくら丁寧に説明しても大事なのはお客さん自身の感覚なので、お客さん自身の経験も大事かと思います。
以上を踏まえてroomRoomの髪質改善ストレート、髪質改善トリートメントやってみたい方是非どうぞ!
山田もやりました。
ーーーーーーーーーー
roomRoom hair&spa
新潟駅からほど近く、髪がつややかになるトリートメントと、気持ちよいだけではなく効果を実感できるヘッドスパを体感できる美容室。万代近くで新潟駅から徒歩圏内ですが、店舗隣には駐車場も完備しています。
お客様の10年後の髪と頭皮が健康でいられるよう、施術と薬剤に徹底的にこだわっています。外見だけでなく、内側からの美と健康を追求し、お客様に満足いただけるサービスを提供していきます。
------------
【ブログ】
現在通っていただいているお客様も、これから通う予定のお客様も下のブログを一度目を通していただけると助かります。
------------
【recruit】
現在roomRoom hair&spaではフリーランススタイリストを募集しております。
詳細はHP上部の《recruit》から、お問い合わせはLINEのメッセージからお願い致します。

------------
【ネットショップ】
roomRoomでの取扱商品を購入する場合は画像をタップ。

※在庫のない商品アイテム、店頭販売のみの商品もございます。
公式LINEでご連絡いただければお取り置き後、店頭受け取りも可能です。