
Content
はじめに
LINE登録してくれている方やいつもブログを読んでくださっている方はご存じだと思いますが、roomRoomではもうすぐ髪質改善をメニュー化します。
モニターも募集し(モニター募集は終了しました。)いろんな髪質にを試させていただいています。
髪質改善のイメージだとつるっつるの髪をイメージする方が多いと思いますが、全員がなるわけではありません。
くせが強い方が髪質改善をしても、薬の力が弱いのでくせは伸びきらないですし、
お家で濡れたままの時間を長く過ごして枝毛が増えてしまっているようなダメージの仕方が出ている方も髪質改善が効果的ではないでしょう。
髪が切れる一歩手前までブリーチや縮毛矯正をしている方は髪質改善のダメージでも髪が切れてしまう可能性があります。
なので、今回は人で試せないリスクのある実験も含めて公開。
※一括りに【髪質改善】といっても使うものによって全く違うので他店の髪質改善との比較は意味がありませんので比較はなしでいきましょう!
目的
roomRoomの髪質改善はトリートメント成分たっぷりの薬剤にパーマ剤が少し入っているイメージです。
パーマ剤が少し入っていることで、トリートメント成分を吸着してくれたり、弱いくせを取ってくれるのでまとまりがよくなったり、面が整いつやが出やすくなるんです。
といってもパーマ剤なので少しはダメージします。
そのダメージがどのレベルまで耐えられるかを実験です。
今回は髪質改善で一番強い薬でやっていきます。
一体のウィッグの髪を5つに分けて、何もしてないバージン毛、パーマ毛、ブリーチ毛、縮毛矯正毛、ブリーチ+縮毛矯正毛でそれぞれ見ていきます。






こんな履歴を作って実験スタート。
先に言っておきますが、ダメージで毛が切れたとしてもそれはそれで薬のリスクを学べていいことですし、仮に後ろの真ん中の部分の《縮毛+ブリーチ》の部分がつやっつやになればそれはそれで髪質改善の薬のスペックが証明できてそれはそれでいいのです。
一番よくないのは、見た目も変わらず、切れ毛もできないっていう結末。
さて、どうなるか。
予想も交えて書いていきましょう。


何もしてない毛(バージン毛)
まずは予想。
これは簡単。パーマ、カラー、縮毛矯正などの薬剤ダメージなしってことは髪質改善の強さのパーマ剤の強さは髪に浸透しません。
ってことでパーマ剤の効果は受けられずシンプル【トリートメント】としての効果のみ。
手触りはよくなりますが、ふわふわした毛は少しだけおさまる。
ってのが山田の予想。
果たしてどうなるか。







正直に言いますが、大方予想通り。
でも思ったより髪のざらつきみたいなのが減ってつるっとした感じに。
いい感じはいい感じ。
ただトリートメントでもこんな手触りになるので、時間とお金をかけて髪質改善やるならトリートメントしたほうがよさそう。
人間の場合は普段の生活でダメージしている(ドライヤー、紫外線、摩擦、アイロンの熱など)のでモニターさんでチェックさせていただきます。
って感じですね。


パーマ毛
目的。
わざわざパーマ毛にやるのはパーマの強さを図るため。パーマ剤入りのトリートメントを塗るのでパーマ剤の力が強ければ、かかっているパーマは落ちて毛はまっすぐになるはず。
パーマ落としやストレートパーマには使えないくらいのパワーなので、予想はパーマはちょっと弱くなって手触りはよくなるでしょう。
(さっきの写真とほぼかぶってるけど、まあ見て。)






こちらも大方予想通り。
トリートメント成分がはいってパリッとする場合もあるかなと思ったけどちょっとだけパーマが緩くなる結果となりました。
やわらかさがでたけど、パーマも弱くなりました。
まっ、そもそもパーマ毛には髪質改善やらないので、最初に書いた通り“パーマ剤のパワーの弱さの証明”として見てもらえれば。
弱いくせ毛の方がやるとこんな感じになると思います。


ブリーチ毛
次はブリーチ毛。
※根元は適当に塗っててムラあるけど気にしないで。ダメージの実験なので。
ブリーチ毛は髪質改善おすすめの髪質なのでつやつやになると思います!
今回のブリーチ毛はケアブリーチではないほうの昔ながらのブリーチでやった髪なので結構ダメージを受けています。
ダメージを受けて髪に空洞ができているんですが、そこに上質な栄養成分が入ることによってツヤ、しなやかさを取り戻す、けど毛先はちょっとチリつく予想。
とりあえず見ていきましょう。







1回のブリーチくらいのダメージではぜんぜん問題なくきれいになりました!
ちょっとダメージに対して強いかも!?と思っていましたがちょうどいいくらいの薬のパワーでした!
つるつる具合がすごい!
切れ毛、枝毛が出てたら危険だけど、ケアブリーチでなくてもブリーチ1回くらいは全然余裕そう。
めっちゃいい感じ。


縮毛矯正毛
次は強めの縮毛矯正を1回している髪に。
縮毛矯正は一番のおすすめの髪ダメージ。
縮毛矯正と同時に施術できるので組み合わせメニューとしてもおすすめ。
縮毛矯正をやると髪が2か月後とかに固くなってしまうんですが、固さをとってくれたり、一度縮毛矯正をやったところに髪質改善をやることでしなやかさを取り戻せます。
では見てみましょう!





ほぼ予想通りのいい感じに収まりました。
写真じゃ伝わりませんが、ブリーチ部分より柔らかさを取り戻しました。
こちらもめちゃめちゃいい仕上がり。
こりゃいいぞ。
縮毛矯正+ブリーチ毛
最初の写真を見たらわかったかもしれませんが、強い縮毛矯正+強いブリーチはやっちゃダメ。
今回は実験なので切れ毛も作りながらハイダメージ毛を作って実験をしていますがね。
この切れ毛、ごわごわが直るのか?それともさらに切れるのか?を見ていきましょう。
山田の予想は切れ毛10%くらい増えて、体力の残っている毛はごわごわは今より解消されるでしょう。
ではスタート。




アイロンしたら切れそう・・・。




えーと、まさかの結果となりました。
薬つけた後は切れ毛一歩手前のダメージのところがあぶりだされましたが、低温のアイロンでトリートメント成分固定、髪質強化がされたようです。(結果的にビビり毛直しとなりました。)
髪質改善の薬といえど一応は一番強い薬だったので、「やっぱりもっと弱くないとダメですね」ってなると思ったけどいい感じに。
うれしい誤算。
これでダメージの部分では心配いらなくなったのでは?
僕たちはだいぶ心配なくなりました。
※見た目はだいぶよくなっていますが、“ダメージ回復”とか“治る”とはまた違うので、そこは要注意。
最後に
ふー、写真のアップめっちゃ大変でした
これって髪質改善やりたてだからきれいなんじゃないですか??
一回濡らしてドライヤーしたら結局またごわつくんじゃないですか??
その疑問がでるの、わかる。
だからやってみました。
実験のあと、シュシュっと濡らしてバサバサっとして、冷房の効いてない暑い部屋に3日間放置。
その髪を濡らしてドライヤー。(ブラシ無しドライ後、最後もくしは使わず手ぐしのみ。オイル無し。)







安心してください。きれいは維持できています。
ビフォーこれですよ。


雲泥の差。
一番最初に実験のために試したyukiの髪もだいぶいい感じです。
やはり“きれい”の持ちがいい。
roomRoomの髪質改善はめっちゃいいトリートメント成分に加え、パーマ剤(還元剤)を入れていることでゆるいくせが取れて、熱で栄養を固定するので広い範囲の髪質向上ができる感じですね!
薬を塗る前と仕上げで使ったケラチンウォーターがよかったのもある、絶対!
だから取り寄せました。



いやーホントよき実験となりました。
髪をきれいにしたい方、参考にどうぞ!
ーーーーーーーーーー
roomRoom hair&spa
新潟駅からほど近く、髪がつややかになるトリートメントと、気持ちよいだけではなく効果を実感できるヘッドスパを体感できる美容室。万代近くで新潟駅から徒歩圏内ですが、店舗隣には駐車場も完備しています。
お客様の10年後の髪と頭皮が健康でいられるよう、施術と薬剤に徹底的にこだわっています。外見だけでなく、内側からの美と健康を追求し、お客様に満足いただけるサービスを提供していきます。
------------
【ブログ】
現在通っていただいているお客様も、これから通う予定のお客様も下のブログを一度目を通していただけると助かります。
------------
【recruit】
現在roomRoom hair&spaではフリーランススタイリストを募集しております。
詳細はHP上部の《recruit》から、お問い合わせはLINEのメッセージからお願い致します。

------------
【ネットショップ】
roomRoomでの取扱商品を購入する場合は画像をタップ。

※在庫のない商品アイテム、店頭販売のみの商品もございます。
公式LINEでご連絡いただければお取り置き後、店頭受け取りも可能です。