
Content
はじめに
前も書いたかもしれませんけど、オイルの違いを書いていきます。
大事なので。
※このブログ、まあまあの文字数書いてしっくりこなくてボツとか普通にあるので投稿したのかしてないのかあまり覚えてないのです。
まっ、大事なことは何度見てもいいでしょう。
大きく分けて2種類
ヘアオイルは大きく分けて2種類。
今回はスタイリングオイルとトリートメントオイルで区別していきます。
スタイリングオイル

スタイリングオイルっていうのは名前の通りスタイリングの仕上げにつけるオイルですね。
スタイリング剤なのでお出かけ前につけるのです。
スタイリングオイルはさらっとしてません。べたっとしてますし、重い仕上がり。
見た目のパサつきを抑えたり、束感とか濡れ髪っぽい質感が出せます。
一般的にはボブより長いスタイルで、アイロン後につけるのがいいと思います。
roomRoomでN.(エヌドット)のポリッシュオイルを扱っています。
トリートメントオイル

トリートメントオイルっていうのはお風呂上りの濡れた髪にドライヤー前につけるものです。
トリートメントオイルは世の中にはいろいろ出回っていまして、髪が太い人用、細い人用、くせ毛用、紫外線防止、エイジング、重め、軽め・・・とかいろいろ種類があります。
アウトバストリートメントとか呼ばれたりします。
一般的にお値段が高いほうがトリートメント成分が上質。細かいことは割愛しますが安いのはちょっとリスクがあります。
ドライヤーの熱から髪を守ってくれたり、髪の水分の保持してくれたり髪の絡まりをとってくれたりします。
基本的には髪の絡まりをとって『さらっ』としてくれるのがトリートメントオイルだと思ってもらうといいと思います。
roomRoomではケラフェクトオイルを扱っています。
よくある間違い
オイルほしいです!
スタイリングオイルとトリートメントオイルどっちがいいですか?
え?オイルに違いあるんですか?
あるある。夜、シャンプー後につけるオイルか、朝スタイリングのときにつけるオイルかで選ぶタイプが変わりますよー。
朝、夜どっちも使っても大丈夫ですか?
オイルは用途によって使い分けたほうがいいですよ!
みたいな流れが多いです。
なんならわかって選んでる人のほうが少ないくらい。
どっちも“オイル”ですからね、間違っても不思議ではありませんが使い分けをしないとお客さんにとっても髪にとっても美容師にとってもよくありません。
スタイリングオイルしか使ってない人の場合
例えば、(たまに聞きますが)、ポリッシュオイルをドライヤー前のアウトバストリートメントとして使った場合・・・
シャンプーした後にスタイリング剤を髪につけていることになるのでずっと髪にスタイリング剤がついてることになりますね。
そうなると・・・
- 髪が乾きづらい
- オイルが髪に残留してべたつくし、カラーやトリートメントが浸透しづらい
- 頭皮にもついて荒れやすい
- ずっと(悪い意味で)しっとりしてて、素髪の状態を判断できないので、ダメージを見誤る可能性が上がる(←美容師が)
こんなリスクがあるのです。
トリートメントオイルしか使ってない人の場合
朝の仕上げもトリートメントオイルを使ってる方もいますよね?
さらっとした質感を求めている方にはいいと思うんですが、
夕方パサつくんですよー。
もっと束感が欲しいんですよ。
みたいな方は、トリートメントオイルでは軽すぎなので、スタイリングオイルに変えましょう。
それかオイルに限らずスタイリング剤を使いましょう。
最後に
トリートメントオイルもスタイリングオイルもいっぱい種類がある中で、roomRoomがN.ポリッシュオイルとケラフェクトオイルを選んでいるのは理由があります。
ポリッシュオイルは、使いやすさ。伸びがよくてつける量で質感を調整できること。
ケラフェクトオイルは成分とツヤ。ケラフェクトオイルは揮発してくれるので、アイロンの熱で髪に張り付くリスクがなくてすごくいい。重くないのにまとまる感じがとてもよし。
オイル難民の方はよかったら使ってみてください。
スタイリングオイルとトリートメントオイルの使い分け、大事です。
参考にどうぞ!
ーーーーーーーーーー
roomRoom hair&spa
新潟駅からほど近く、髪がつややかになるトリートメントと、気持ちよいだけではなく効果を実感できるヘッドスパを体感できる美容室。万代近くで新潟駅から徒歩圏内ですが、店舗隣には駐車場も完備しています。
お客様の10年後の髪と頭皮が健康でいられるよう、施術と薬剤に徹底的にこだわっています。外見だけでなく、内側からの美と健康を追求し、お客様に満足いただけるサービスを提供していきます。
------------
【ブログ】
現在通っていただいているお客様も、これから通う予定のお客様も下のブログを一度目を通していただけると助かります。
------------
【recruit】
現在roomRoom hair&spaではフリーランススタイリストを募集しております。
詳細はHP上部の《recruit》から、お問い合わせはLINEのメッセージからお願い致します。

------------
【ネットショップ】
roomRoomでの取扱商品を購入する場合は画像をタップ。

※在庫のない商品アイテム、店頭販売のみの商品もございます。
公式LINEでご連絡いただければお取り置き後、店頭受け取りも可能です。