column

美容室での「おまかせ!」を他のことに例えると理想通りにいかないことがよくわかる

美容室での「おまかせ!」を他のことに例えると理想通りにいかないことがよくわかる

はじめに

美容室で「おまかせで!」って言ったことあります?
私はあります、美容学生時代に。
自分の思い通りに、いきませんでした。
就職内定先の店長に切ってもらったんですけどね。
全然、店長が悪いことはなく、「おまかせ」と言ったらどうなるのかということを体験したかっただけなので、経験できたことでそれはそれでオッケーという感じでした。
っていうかそもそも自分の思いそのものがない(考えることを放棄した)のだから思い通りになるわけない。
でもまぁ、そのままの髪型で2か月くらい過ごしまして、次切るときにまたいつもの路線に戻したような記憶があります。

SNSでも美容師が「おまかせっていうのやめてほしい。切り終わってから最後に手直し絶対するし、カラーも後日やり直しになった。」みたいなやつを見かけて、

おまかせ!って、ホントに事前打ち合わせなしで美容師の好きな髪型作ったんかな??
それはさすがに言ったお客さんもリスクあり過ぎだろー。
まっ、気持ちはわからなくもないけど。

って美容師になった今は思ったり。
まぁ、私の場合は経験上「おまかせ!」って言われてもやっていい範囲を聞いて方向性を示してもらう感じで進めますね。
髪型で言う「おまかせ」とは「好きにしていいよ!」ではなく「美容師主体で進めてくれ。いやな場合は言います!」と捉えていますので、

こういうのが似合うと思いますがどうですか?
セットありきにはなりますけど・・・?

みたいな探り?確認は必ずします。

まっ、本来の意味で言えば“判断や決定を相手に委ねること”なのでときにはギャンブルになるときもある。切る前にスタイルを確認するかどうかも美容師の判断次第ということだけは知っておいた方がよさそうです。
当日の時間なかったら相談なしでそのままいかれるパターンもあるかもですよ・・・。

他の職業で「おまかせ」と言ってみたら

やれる範囲が広すぎると、「おまかせ」の成功率が低くある気がしませんか??
美容師もカットもカラー、パーマも含めたら髪型とか無限にあるわけで。
それを「おまかせ」ってだけ言って打ち合わせなしで髪型作ったらそりゃ、満足いかない髪型になるというか「そっちの路線かぁ!!」みたいなことが起こり得ます。
それって技術云々ではなく、カウンセリングを省いたことに原因がありませんかね?

例えば、下調べなしで画家の人に白いキャンバス渡して、「おまかせでいい感じの絵描いてください。」ってオーダーした場合とかね、本当はラッセンみたいな絵が好きなのにゴッホみたいな絵描かれたら「あ、そっち系か・・・。」ってなるでしょうし。

更地の土地を探して、ハウスメーカーに「おまかせでおすすめの家を建ててください。」ってオーダーした場合とかも、伝えてないけど実はモダンな3階建ての家が希望だけど和の平屋を建てられちゃったりとか。

旅行会社行って「自分がどこ行きたいかわかんないけど、おすすめの旅行プランお願いします!」って言ったときとかも、なんとなく暖かい海外旅行をイメージしてたけど、北海道旅行のプランをだされて「これでいってらっしゃい!」みたいな。

どれも満足いかなくないっすか?
と言っても変な提案でもなく、センスがないわけでもないと思うんですよ。
ゴッホも平屋も北海道も全部いいじゃん。
ただお客さんの好みにあってないだけというか、口に出していない要望に合っていないだけ。
実は隠れた要望あるんでない??と私は思っております。(経験上。)

もっと身近なところで言えば、晩御飯のときに・・・
妻「夜ごはん何がいい?」
旦那「なんでもいいよ。」
ラーメン出したら、
旦那「えー。白飯食べたかった!」
妻「なんでもいいって言ったじゃん!!作る前に言ってよ!」
みたいなことが起こるわけですね。

店員とお客さんの関係だとそんなにはっきり言えない場合が多いと思いますけどね。
本音を言える関係だとねさっきみたいな
「じゃあ、最初に言ってよ!」
ってなりますわな。

まっ、たまにバッサリと

最初に言われてないんでダメっすね。

と伝える美容師さんもいるみたいですけど、カウンセリング時に確認しなかった美容師にも責任があるような気がしないでもない・・・。
隠れた要望を聞き出すのは難しい。

最後に

今日は美容室でのカウンセリングで「おまかせ」はリスクがあるよ、ということをお伝えしました。
おまかせの捉え方も美容師次第なので、極端に言えば、坊主もモヒカンも受け入れる覚悟なら(丸投げの意味の)おまかせするのもありだなと思いますが、『こういうのはヤダな』とか、職場や学校で縛りがある場合での『おまかせ』は控えたほうがよさそうです。
切ってしまってからや染めてしまってからでは直せない場合もありますから。

美容師主体で髪型を決めていきたい場合は

美容師さんにおすすめって言ったらどんな感じになりますか?

みたいな感じで一回探りを入れてみると、そこから提案してくれたり、やり取りが始まったりするでしょうから、丸投げではなく一回聞いてみるくらいのほうがお互い安心してスタートできそうです。

っていうのが山田個人的な意見でございます。

誰かの参考になれば。

では!


ーーーーーーーーーー

roomRoom hair&spa

新潟駅からほど近く、髪がつややかになるトリートメントと、気持ちよいだけではなく効果を実感できるヘッドスパを体感できる美容室。万代近くで新潟駅から徒歩圏内ですが、店舗隣には駐車場も完備しています。

お客様の10年後の髪と頭皮が健康でいられるよう、施術と薬剤に徹底的にこだわっています。外見だけでなく、内側からの美と健康を追求し、お客様に満足いただけるサービスを提供していきます。

------------

【ブログ】

現在通っていただいているお客様も、これから通う予定のお客様も下のブログを一度目を通していただけると助かります。

------------

【recruit】

現在roomRoom hair&spaではフリーランススタイリストを募集しております。
詳細はHP上部の《recruit》から、お問い合わせはLINEのメッセージからお願い致します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20240129023200.png

------------

【ネットショップ】

roomRoomでの取扱商品を購入する場合は画像をタップ

※在庫のない商品アイテム、店頭販売のみの商品もございます。
公式LINEでご連絡いただければお取り置き後、店頭受け取りも可能です。

north
Home / column / 美容室での「おまかせ!」を他のことに例えると理想通りにいかないことがよくわかる
Address
新潟県新潟市中央区水島町1-8
新潟駅万代口から徒歩約7分
Tel
当店のLINEを友達登録した後、LINE電話をご利用ください
Open Time
10:00 - 20:00

カットの受付は、18:30まで。
カラー・パーマの受付は、17:30まで。
※当日のご予約は17:00までにご連絡お願いします。

Close
火曜日定休日・他不定休