roomRoomのこれから・・・

はじめに

今年に入ってからですね、ちょっと新しい薬剤を取ってみてるんです。

もうメニューにだしているのは『リンゴ幹細胞トリートメント』ですね!

(え、知らないけど?)って方はこちら

roomRoom新しいトリートメントを導入します(内容説明編)

リンゴ幹細胞トリートメントをやったお客様たちのその後の状態

このリンゴ幹細胞トリートメント以外にも色々仕入れているわけでして、

カラーやパーマ剤に混ぜれる処理剤と呼ばれるトリートメント剤や縮毛矯正を傷めずにかける薬剤を数種類。

こんなにあります。(正確にはまだあるけど。)

「さっ、道具も揃ったしさっそく使っていこう!」っていうほど簡単じゃないんです。

事前に薬剤チェックを重ねて、「これを使うことによってお客さんにも自分たちにもやる価値があるのか??」ってことを考えるわけですね。

そして仕入れて、使い込んでその薬の特徴の理解をさらに深めていくのです。

だから僕たちにとって使う薬を変えること、新しい種類のものを仕入れることってなかなかの変化なんです、いい意味で。

今回新しく仕入れたものはリンゴも含めて取り寄せた薬を組み合わせることによって頭皮や髪の負担をだいぶ減らせることができるわけでございます。

これからの取り組み

今年に入って技術の向上のためにオンラインで勉強しております。

(いままでは東京に行かなければいけなかったセミナーも今はオンラインで勉強できるのです。)

これからの時代はさらにダメージレスや髪や頭皮の健康にこだわっていきます。

「もっとダメージしてた方がよかったっすね!」ってことってほとんどありえないから。

でも、今までのカラー、パーマ、縮毛矯正、ブリーチっダメージありきだったんですよね。

あ、現時点ではダメージするものが多いんですけど・・・。

それにブリーチしている人の縮毛矯正ってお断りだったわけですが・・これからの時代はやり方によっては、できます!

“酸性ストレート”って言うんですけどね!

アルカリ性とか酸性とかを自分で調合して、弱い力でじっくり時間をおいたりすれば、できます!

そのためにpH測定器も買いました。

ダメージに合わせてpHを調整するんです。

ダメージを左右するpHが重要なんです!知らなかったでしょ??

新しい縮毛矯正

これからの縮毛矯正はダメージを少なくいけるんですが、時間は今よりかかってしまいます。

ダメージレベルを把握するための“髪質診断”、弱い薬で髪に浸透させるために髪表面の“残留物除去”や、“薬のpHを調整する時間”や(これがなかなか時間がかかる)、薬を塗ってからの“じっくり浸透させる”ため、なんですね。

今までの縮毛矯正より45分くらいプラスになるかな。

あとは薬の匂いも強くなってしまう。

(ダメージ力は弱いのに、ニオイは強いんすよ。。。)

結果的に時間もかかり、薬もいっぱい使うのでその分料金は上がります。

が、ダメージは明らかに少ない!⇦ここ大事!

少しまとめますと、

デメリットは時間、料金、ニオイです。

メリットはダメージ。

いままでダメージで断られていた人が可能になるかもしれないです。

これからはじっくりコトコトの時代になりそうです。

新しいヘッドスパ

いまのヘッドスパはリラクゼーション向けで、使う薬剤で皮脂汚れの除去、頭皮の保湿ですね!

そこにお好きなアロマオイルを選んでもらいリラックスしてもらうのがroomRoomのヘッドスパ。

そこに骨格や筋膜にアプローチするような手技も取り入れます。

ヘッドスパをこれからさらに進化させるために、骨のつなぎ目がわかる頭蓋骨の模型も買いました。

(美容師がpH測定器に、頭蓋骨の模型を買っちゃうなんてね・・・。)

今まではリラクゼーションをメインにやっていましたが、これからは悩み解消も取り組んで行こうかなと思ってます!

希望があれば薬剤も育毛効果の期待できるものを使います。

薬剤も手技も悩みを解消できる幅が広がるようなイメージですね!

むくみとか、目の疲れとか、小顔矯正とかね。魅力的でしょ??

生えてくる髪も健康に!

新しいメニューが追加されたら

トリートメントやヘッドスパも新しくメニュー化されたら、ぜひ一度やってみてください!

お客さんも一歩踏み出すことで髪や頭皮の負担が少なくなります。

今回の新しいトリートメントはやった直後はわからなくても家で自分でシャンプーやドライヤーしたときや朝のスタイリングのときに気付くはず!

こちらとしては新しい薬剤や新しいメニューを作るくらいだからお客さんにおすすめしたい(してる)メニューだけど、いままでのやり方である程度満足しているお客さんは「別に今まで通りでいいよ!」ってなると思いますが、

いままでよりきれいになりたいのならいつもよりプラスする必要がありますし、今後も髪や肌のきれいを保ちたいなら予防もしなければなりません。

良い薬が出てきたのできれいを保てる時代になってきました。(お金はかかりますが。いや、逆に言えばお金をかければきれいを保てるそー!)

僕たちがよりよいものを知ってしまった以上、いままで使っていたものより、髪や頭皮に負担が少なく、いつもよりきれいが続くものをおすすめするのは美容師として当たり前のことなのかなと思います。

選ぶのはお客さん次第。

1回の施術では違いがわからないかもしれないけど、回数を重ねるだけ髪や頭皮への負担の差が広がっていきます。

男性も他人ごとではありません!

髪や頭皮が“酸化する”=“老化”を意味するので、定期的に抗酸化作用のあるもので頭皮のマッサージすることで薄毛予防になるのです。

老化しないために今よりちょっといいもの使いましょ!

最後に

美容室のメニューってわかりづらいですよね。

(わかりやすくするのは美容師の仕事なんだけど・・・。)

1000円カットの店でも“カット”、高いお店で10000円でも“カット”

髪が染められれば“カラー”。

傷みが大きくても少なくても“カラー”

さらさらになれば“トリートメント”。

髪の表面だけ作用しても、内部にも作用しても“トリートメント”。

名前が同じだから値段で判断される。

でも高いからって気にいるとは限らない。

安いからって気にいらないとも限らない。

満足いくかは、値段じゃなくて“理想に近づいたか”ですよね?

今回のブログも自分の考えを正直に書きました。

これを読んでもらったほうが、店で今回のトリートメントメニューの説明を聞いたときに取っ掛かりやすくなればいいなと思ってます。

相談してからメニューを決めたい人は予約の時にLINEで教えてもらえれば時間もおさえておきますね!

(LINE ID: @vqa2910w)

やるかやらないかはその時決めてもらって構わないので。

男性もですよ。

将来薄毛に不安のある人は栄養たっぷりでデトックス&育毛効果のある薬剤でヘッドスパをしましょう!

髪も頭皮も予防が大事なのです!

これからも髪も頭皮も健康を目指していきます!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

north
Home / column / roomRoomのこれから・・・
Address
新潟県新潟市中央区水島町1-8
新潟駅万代口から徒歩約7分
Open Time
10:00 - 20:00

カットの受付は、18:30まで。
カラー・パーマの受付は、17:30まで。
※当日のご予約は17:00までにご連絡お願いします。

Close
火曜日定休日・他不定休