Content
はじめに
2024年ももうすぐ終わりを迎えそうです。
年末はなんだかさみしい気もしますが、美容室にとっては少し忙しくなる時期。
年が明ける前に多くのお客さんと会える時期でもあります。
今年最後の美容室も気合を入れてきれいにしていきたいと思います。
そして今日のブログは今年の振り返り。
よかったらどうぞ。
あ!ちょっとその前に。
「インスタ見ました!」とか「インスタに載ってるあの商品ってー」って言われる割に、【いいね】が少なすぎるんで、見たらいいねしといてください、お願いします。
感謝
まずは感謝の言葉を。
roomRoomに通っていただきありがとうございます。
お客様あっての美容室、お店、接客業です。
お客様がいなければお店が成り立ちません。
いつも通っていただいているお客様には感謝しかありません。
本当にいつもありがとうございます。
2024年の美容室の倒産率は過去最高だそうです。
美容室に限らず、個人店はなかなか厳しい状況だというのは普通に理解できます。
もちろんroomRoomも他人事ではなく、お店を継続するためにマイナーチェンジを繰り返しています。
それが仕事のやりがいであったりもします。
おかげでここ数年は、ヘッドスパ、トリートメント、縮毛矯正、などの知識も増えてきて、肌、筋膜などの知識も少しずつですがついてきました。
そんな、
お客さんが来てくれるから勉強する→勉強した知識をお客さんに提供する→喜んでもらえるからまた勉強して本物の知識を増やす、好循環を生んで美容師としての価値を高めていけることに日々感謝でございます。
ありがとうございます。
roomRoomの2024年の変更点まとめ
2024年のroomRoomもまた少し変化がありました。
- オリジナルシャンプー&トリートメント【SACHI】発売(4月)
- ミルボン商品ほぼ卒業
- キャンセルポリシー制定(7月)
- roomRoomトリートメント、roomRoomリッチトリートメント導入(9月)
- 固定電話廃止→LINE電話導入(11月)
こんな感じでしたかね。
SACHIは去年、何回もオンラインミーティングをして話し合った商品で、非常に使いやすくて満足しています。使い方次第でいろんな質感に対応できるので、そんなこともありミルボンの卒業にいたりました。とはいっても好みはあるので一部商品とシャンプートリートメントの詰め替え対応はしばらく継続します。
システムトリートメントのroomRoomトリートメントもリッチもまた非常に良すぎました。(たまにSACHIと勘違いされてしまいますが全くの別物です。)
やればわかります。それくらい価値のあるもの。
キャンセルポリシーに関しては制定しておいていうのも変ですが、なんだか心が痛かったですね。
でもやはりこちらも仕事としてお店を営んでいるということもあり考え抜いた末、キャンセル料をいただくということにしました。
といっても、当日のキャンセルは100%いただくものではなく、山田の考える“ホワイト企業の会社で許される欠勤理由の基準”にしました。
本人やお子さんの体調不良や急な仕事などはご連絡をいただければ基本的にはいただきませんし、天候や災害などももちろんいただきません。
だからキャンセル料を請求することも少ないので心が疲弊することもありませんし、
なんなら遅刻やネットでキャンセルするときもみなさん理由を書いてくれることが増えまして、こちらとしてはもやもやすることが少なりまして、ありがたい限りです。
(気持ちのブログを書いたからでしょうか??)
もしお客さんの負担になっているようならすみません。
固定電話廃止についてもすんなり受け入れてくれて方が多い印象です。
なんならお客さんからの電話はLINE電話にしてからのほうが増えたような。
(と、いいましても出れない時もあるし、こちらからは電話はかけれないのでこれからいろいろ思うことがあるかもですがね。)
必要のない営業の電話がかかってこなくなったことは非常にストレスが減りました。
ありがてぇ。
お客さんと美容師の関係
これは今年とか関係なく、ずっと思っていることですが、
僕は美容室ってプライベートの会話って別に必要ないと思っていて、髪がきれいになるという目的が果たせれば全然いいと思うんです。
お客さんそれぞれの過ごし方があるし、しゃべらないからと言って不機嫌なわけでもなくて、無言で髪を切られている時間を過ごしている(楽しんでいるかもしれない)んだと思うんです。
美容師側の僕からしても初回来店のお客さんにはめっちゃ話しかけることはほぼありません。(結果的にもりあがることはあるけど。)
初回は特にお客さんのスタイルの好みを探り探りですし、お客さんの希望に応えるためには会話を楽しんでいる場合ではいないっていうのが本音。薬の効きもやってみなきゃわからないですし。
あそこのお店は会話の振りがすごい上手だけど、仕上がりに満足いかない。
って言われたら美容師としてショックすぎるので、日々腕を磨く研究をしているわけです。
だってやっぱり美容室の目的は、髪を整える、だと思うからそこに一番責任を感じます。
美容師を何年やっても初回のお客さんは緊張しますが、それも必要なことだと思ってます。
真剣だからこそ緊張する。
が!
初回に「会話特に必要ありません。」と書かれていたお客さんが2回目、3回目以降プライベートなことをめちゃめちゃ話してくれたりと、いい意味で困惑することもあったりもします。
そしていつの間にか毎回ゲラゲラ笑いながらカットして、(あ、今回もお客さんに楽しませてもらってしまった。)と思うこともしばしば。(←これほんと。ホントは楽しませる立場でありたいのに!反省。)
来年は「そのケアの方法知りたかったやつーーーーー!!!」っていうのを言ってもらえるようにいろいろ情報を集めておきます。
笑ってますが、スタイルはこだわって完成させますね!
飽きることのない美容師。
まだまだがんばります。
やりたいことリスト作成
仕事だけやって狭い範囲で生活していても、人としての厚みが出ないのでプライベートも充実させたいところ。
今年は意識してプライベートもたくさん外に出た気がします。
僕は毎年、仕事もプライベートも含めてやりたいことリストをできる限り書き出して、たまに思い出したときに見返して消化するようにしているんですが、今年は“気球に乗った”のが思い出深いですかね。
気球のバルーンの中に入ったりして。
狙わないとできない体験ですからね。軽い体験だったので上下の上がり下がりだけでしたけど、よかったですよ。おすすめ。(朝5時集合だけど・・・。)
あと大阪旅行とかもよかったです。551や道頓堀で粉物を食べまくって4kg太って帰ってきたのはよき思い出。ごっつぁんでした。
今後は沖縄や四国、北海道などちょっと遠くに行ってまだ見ぬ世界を堪能したいところ。
2025年もやりたいことリストを作成して1年を充実させていきます。
犬ぞり、スカイダイビング、パラグライダー、イルカと戯れる、長岡花火・・・。
2024年最後に
振り返ってみると今年もやっぱりいいことも、よくないこともたくさんありました。
いや、よくないことはそんなにないか。
お店を持つとなぜか「楽に働けていいね。」「自分のペースで働けていいね!」って言われますが、そんなことはありません。楽なのは職場の人間関係だけで、それ以外はちゃんと苦労もしています。
お店に関することの全責任は自分に降りかかります。
人間の脳的にはネガティブな記憶のほうが残りやすいみたいですが、ちゃんと思い出してみるとポジティブなことのほうが圧倒的に多いです。
お客さんがやったことのないヘッドスパやトリートメントやカラーやパーマなどのメニューに挑戦してくれたり、
家族を紹介してくれたり、
紹介したアイテムを使ってくれたり、
っていうのは美容師としてうれしいし、
roomRoomにかかわってくれている方が活躍するのも普通にうれしい!
子育ての苦労を共有したり、「ここのご飯がおいしい!」とか、推し活の話とかをゲラゲラ笑わせてもらってホントありがたい限り。
与える人になりたいと思って働いてるけど、気づいたらお客さんに与えられています。
来年こそ美容師としても人間としても厚みのある感じで、やっていきます。
roomRoomも8年目。
正直、2017年にオープンした時のような新鮮味はありませんが、深みは増してきたような感じです。
安売りをして表面的なお得感を売り出さないでも、理解してくれるお客さんが大勢いるのはroomRoomとして胸を張っていいのではないでしょうか。いえーい。
2025年も少しづつ変化していくと思います。
どうかお付き合いくださいませ。
よろしくお願いします。