
もう1年くらいはマスク生活ってこともあり、営業中にマスクをとることもなくなったので逆にマスクをとった姿でお客さんにお会いしたときに「誰!?」ってならない不安に思っているroomRoomの山田です。
さっ、ブログ。
今日はお子様連れで美容室にいたときについてです。
Content
お子様連れ歓迎!でも落ち着いて過ごせるとは限らない
roomRoomの2階には個室があって小さいお子様連れのお客様にはそこで施術をすることが多いです。
現実的に書きますとですね、ハイハイ時期~3歳後半くらいのお子様連れの場合はほとんどの場合、毛だらけになります。
大人の想定外のことをしてしまうのが子供ですね。
ママやパパが髪を切ってるときに靴下でうろうろすることも普通にあります。
目指している(そうなってほしい)のはママが終わるまで一人で遊んでて欲しいし、落ち着いた雰囲気で終始過ごしたい。
でもたぶん無理なんですよ、現実的に考えると。
それくらいの子たちがイスに座ってずっといい子に座っているなんてことはほぼあり得ません。
逆にずっと1人でいい子にしている子は(ん?神かな?)って思うほど、驚いちゃう。

最初は整っていた個室も、終わった後は・・・



マットに髪やお菓子が。。。
鏡には手の跡。
相当、楽しんだ模様(笑)
実際のところ、お子様連れはだいたいこんな感じです。
子どもの現実をわかってるからこその対応
2階に個室があることで、周りのお客さんの目が気にならないし、ママやパパと一緒に過ごせるし、お菓子、ジュースあるしタブレットあるし、転落防止の柵あるし、道路が見渡せるしメリットはいっぱいあると思います。
たぶんお子様連れ歓迎のお店で一番のメリットは、こちら側が子どもの行動にあんまり動揺しないっていうことですね!
ジュースをこぼそうが、お菓子を触った手で鏡を触ろうが、『よくある』くらいに思ってます。
(その後は必死に掃除をします!!!!!!!!!)
現実的に難しいけど、どうせなら親御さんにもお子さんにも落ち着いて過ごしてほしいわけです。
こちらも順調に集中してカットを終えたいですし。
そのために“あんまりお子様と楽しみすぎない”っていうのが意外と大事かもしれません。
めっちゃ人見知りの子じゃなければ一時的に楽しませることはできますが、一度楽しくなっちゃうと一気に落ち着きがなくなってしまう子が多いので、最初から積極的に話しかけすぎたりはしません。
お子様カット中は(なんか不安そう)って思ったら「怖くないよ」という意味を含ませて話しかけますが動画を見ててくれたらそのままスピードを仕上がり重視でカットを終わらせます。
早く終わることががお子さんへの一番の対応だと思ってるから。
パパやママも、お子様が集中してタブレットを見ていたらあんまり話しかけないほうがいい場合がありますね。
集中が途切れたり、急に話しかけると急に振り向いてヒヤッとするときもちょくちょくあるので要注意です!!
少しでも落ち着いて過ごしたい!そんなときは・・・
やっぱり落ち着いて過ごしたい場合はお子様に良い子にしててもらうしかありませんよね?
少しでもお子さんのご機嫌をよいままにしておく方法を書いていきましょう!
- 動画、おもちゃ、お菓子は小出しに
- お気に入りのおもちゃ、おやつを持参
- 「もうちょっとで終わるよー」禁止
1はですね、やっぱり一気にだしちゃうと一気に集中して一気に飽きるので時間がもちません。
なのでまずおもちゃで遊んでもらって、次にお菓子、最後に動画っていうのがおすすめの流れですね!
はい、2。やはりお子さんもお気に入りのものを持っていると落ち着き度が違います。お気に入りのものがあればご持参をおすすめしております。
よく言っちゃう3。もう切り始めから飽きちゃってる場合も結構ありますがそんなときに言ってしまう「もうちょっと」。
大人の『もうちょっと』は10分くらいでも、子どもにとっての『もうちょっと』は30秒くらいに思っているみたいです。
子どもにとっては動けなくて苦痛なカットの時間がいつ終わるのか不安で不機嫌になってしまう子が多いですが、できれば「時計の針が○○になったら」など明確な方がいいですね!
ちなみに良い子にしていたらキッズカットは30分ほどで終わりますが不機嫌で動いたり、切りづらくなればなるほど時間がかかってしまいます。
動かないほうが早く終わるんだぜっていうことを伝えましょう!
カットが終わったら・・・
「がんばったねー!!」「いいじゃん!!」などポジティブな声掛けをしましょう!
(もちろん髪型がオーダーと違ったら話は違いますが。)
そして遠慮なくお菓子をもらいましょう!
がんばったことを褒めてあげることで(カットを最後まで耐えると褒めてもらえてお菓子がもらえるんだ。)ということが次につながります。
数回かかりますが、ご褒美があることでそのうちカットが嫌じゃなくなります。
決して「無理やり座らせてごめんね!」などネガティブなことは言ってはいけません。
お子さんたちには、美容室=ジュースを飲みながら動画をみるついでに髪を切る場所、くらいに思ってもらえればいいと思います!
最後に
子どもにとって髪を切ることっておそらく負担に感じる子の方が多いです。
初めて会う人に髪を触られ、切られるってそりゃ不安にもなりますよね。
こちらも少しでもその負担を少なくしたいので、負担をお子さんの負担を少なくする方法があれば教えてください。
あと、小さいお子様連れで来店されるお客様も(泣いちゃうけど大丈夫かな??)などお子様に対する不安な点があると思います。
こちらとしては赤ちゃんがなくことは全く問題ないのです!
もし抱っこが必要であれば言ってください!
人見知りなどで逆効果の時もあるのでこちらからはあんまり積極的にお声がけしませんが、求められたときは喜んで喜んで抱っこします。
もちろん消毒してから。
お子様にも、子連れのお客様にももちろんお一人でご来店のお客様にも負担のないお店を目指していきます!